
町田教室が移転となります。
2021/01/13町田市本町田教室として道場で行なっていたレッスンですが、1月28日を持ちまして終了となります。
2月以降は町田駅前教室としてこれまで夏季のみ開催しておりましたゲートウェイスタジオ町田店にて行います。
http://www.gw-studio.com/studios/studio_machi/index
なお2月以降のレッスンは「最大3名」のグループレッスンで行います。
レッスン料金に関しては1名1h2,000円となります。
今後ともよろしくお願いいたします。
おがせんせい
町田教室の夏季限定場所変更について
2020/05/20町田市本町田教室ですが、6月〜9月の間、場所を変更し
ゲートウェイスタジオ町田店で行います。http://www.gw-studio.com/studios/studio_machi/index
6月の開催は6月25日(木)16時〜19時です。
なおレッスン料金は1名1800円、同時に3名までのレッスンとなります。
スタジオの場所はこちら
http://www.gw-studio.com/studios/studio_machi/map/
町田駅からすぐの場所です。
ご予約は今まで通り予約ページから行えます。
よろしくお願いいたします。
おがせんせい
レッスン再開します。
2020/05/20おがせんせいのこども向けドラム教室は6月よりレッスン再開いたします。
グループレッスンにおいては6月3日の大和市深見台教室からの再開となります。
予約に関しても通常通り予約ページより受け付けいたします。
よろしくお願いいたします。
おがせんせい
オンラインレッスン始めました!
2020/04/04この度当教室では在宅にてのオンラインレッスンをスタートいたしました。
LINEでのビデオ通話の繋がる環境でしたらどこでもレッスン可能となります。
レッスン料金は1h/¥3,300となっております。
詳しくはメールor LINEにてお問い合わせください。
おがせんせい
大和市深見台教室のシステムが変わります。
2020/01/044月より、大和市深見台教室のシステムが変わります。
料金が1300円➡︎1500円に変更。
人数が5名➡︎4名に変更。
となります。
アシスタント体制もやりつつ進めておりましたが、部屋の広さや一人あたりのレッスン時間の点でも4名がちょうどよいと判断するに至りました。
何とぞご了承ください。よろしくお願いいたします。
おがせんせい
大和こどもドラムライブ2019!!!
2019/11/12大和こどもドラムライブ2019終了しました!!!
今回初めての開催でしたが、参加者は24名。平均年齢は7.5歳でした!
一年前に大和で教室をスタートさせたときはたった一年でここまでみんなが出来るようになるなんて考えられませんでした〜
本当にみんな練習頑張ってくれて、、、嬉しいです!
ほとんどの子たちがドラム歴1年未満の中でちゃんとバンドと合わせて演奏できたのは、ぼくにとっても大きな経験値となりました、(というかほとんど半年未満くらい、、)
近隣の方もたくさん観に来てくれました!ありがとうございます
自分の出番が終わり、リラックスした面々、、。
みんなが仲良くなってくれるから、やっぱりレッスンはグループレッスンを続けて来て良かったな〜と思っています😃
最後まで残ったメンバーでの集合写真、半分くらいしかおりませんが、入れなかった子たち、ごめんね〜(^◇^;)
段取りが悪くて、予定外のことでした、、、来年はちゃんとスケジュールに入れます
改めてうたを担当してくれた町田のM’sボーカルスクールの舞弥さん、こどもたち、ありがとうございました!
ピアノを担当してくれた古賀先生も、忙しい中練習してくれて、ありがとうございました!
はい、こっち向いて〜!と言ってやったけど、みんなの目線が合ってる写真が一枚も無かった(が〜ん)、ぼくの段取りの悪さがさらに露呈されております、、
最後はボランティア募集で片付けも手伝ってもらいました!
本当にありがとう!!
また来年も絶対やります!!
その前に、、、1月の東京校の発表会の準備です、、頑張らなきゃ〜
こどもアシスタント募集!
2019/11/08おがせんせいのKDTVではこどものアシスタントを募集しております!
募集内容
概要:
KDTVとはおがせんせいの主催しているこども向けドラムレッスンのYouTube動画です。
基本的におがせんせいがMCを務めております。それをお手伝いし、さらにドラムをプレイしていただくこともあります。
年齢:
5〜7歳
条件:
おがせんせいの教室で1曲でも楽曲をコピーしたことがある。
撮影場所:
都内、もしくは首都圏内。
動画はこちらから閲覧できます。https://youtu.be/pqJGS9AXmNQ
問い合わせ:
info@ogasensei.com
ご興味のある方はぜひご連絡ください!
OGAメソッドとは
2019/10/24OGAメソッド(おがめそっど)とは
おがせんせいがこれまで膨大な時間をかけてこどもたちに教えてきたレッスンの経験から生み出したドラムの上達方法。
おがせんせいのドラムレッスンは趣味嗜好ではなく教育を目的としているため従来の音楽教室の方式とは全く違い、学習塾や幼稚園などのお勉強をモデルに構築されております。
まず音符は使わず色で覚える譜面を使います。
ただでさえ音楽と合わせると興奮しやすいもの。OGAメソッドでは一番多く使う右手のカラーを青にすることで視覚的に冷静になれるよう意識しております。
逆にバックビートのスネアドラムはわかりやすく強調する赤を使っています。
よく使うバスドラム、クラッシュシンバルは寒色系で黒、緑色。フィルインなどは強調が必要なため暖色系を使っています。
ドラムの上達にはいろいろな要素やテクニックがあり、覚えるテクニックの順番を間違えるとなかなか進まないものです。
OGAメソッドは、おがせんせいがこれまで10000回以上のレッスンを積み重ねて、こどもが登っていくのにちょうどいい階段を作り上げたものです。
完全オリジナルのメソッドで小学生以下のこどもに特化しています。
Youtube動画スタートします!!!
2019/10/19おがせんせいのYouTube動画が、ついに配信スタートします!!!
初回放送は10月24日12時〜毎週月、木曜日更新です!!
おがせんせいと、キングオブコント優勝で今引っ張りだこの「どぶろっく」のふたりがこどもたちと楽しくドラムレッスンしていきます!
おがせんせいのKDTV
おがせんせいが自作のスペシャルメソッド「OGAメソッド」を用いて、ドラム初心者のちびっこたちにドラムを一から教えていき、最後には基本の8ビートができるようになる!という教育番組です。
YouTubeより配信予定、全10回の放送です。
出演
おがせんせい
どぶろっく
れいさ
りゅうだい
監督 川崎僚
音楽 小笠原一馬
プロデューサー おがせんせい
誰でも簡単にドラムの基本ができるようになる!ちびっこたち、ぜひ観てね〜♪
予約後の流れ(町田市本町田教室)
2019/08/04レッスンは手ぶらでOK!ワクワクだけ持ってきてください
まず予約ページで予約をいただければ当日までご準備いただくものは何もないです。
使用する楽器においてもドラムスティックのみですから、こちらは教室で用意されております。
初回レッスンはスティックプレゼントですので、受け取ったら名前を書いていただき、そのままお持ち帰りいただきます。
2回目以降のレッスンでまた持ってきていただくことになります。家の中で邪魔になる程スペースを取ることはないと思われます。
場所は町田市本町田2790−1
和道流空手道場孝徳館です。
当日の予約時間になりましたら上記の場所に来てください。
本来最寄駅を表記したいのですが、近くに電車の駅がありません。
ですので、町田駅から神奈川中央交通のバスで野津田車庫行きに乗っていただき、「ひなた村」の停留所で降りてください。
そこからコメダ珈琲を左手に見て進んでいただき、「木曽団地東」の信号を左折、
そのまま200メートルほど歩いていただくと左側に「和道流桜空孝徳館空手道場」の看板が見えて来ます。
こちらが外観です。
4人でレッスン、でも場合によっては独り占めも、、!
さて、レッスンは4人ひと組です。ドラムセットは一つ用意されているだけですので、基本的には「練習パッド」という太鼓のかたちをしたセットがひとり一台ありますのでそちらでレッスンすることになります。
↑こういうものです!
最初の10分ほどは手を使った基本練習をやります。実はこれが一番大事で、おがせんせいのレッスンはマンツーマンもグループも全て最初に手の練習をしっかりやります。それが後々すごく活きてくるのです。
残りの45分(片付けを5分取っていますので)で4人の生徒に振り分けてそれぞれ個別にドラムセット全体で練習します。
ということは極端な話をすると申し込みが1名であった場合55分全ての時間をひとりでレッスンできることになります。
もちろんその方がドラムの成長はずっと早いです。
ただ、複数でレッスンする際の他の子のやっているところを見る時間も精神的な成長には大事です。限られた時間にできるだけ集中してやろうという気持ちがすごい実力を発揮することはよく見られます。
さて、具体的な内容は来てからのお楽しみにしましょう!